花粉症の季節。毎年かわいそうになるほど花粉に悩まされてきた夫が、
3年ほど前からアレルギー症状が軽くなり処方薬もほぼ飲まなくなりました。
住環境や食生活にも気を配っていたおかげか、自然に治ったのは不思議。
目がかゆい、鼻水が出る、くしゃみが止まらない毎日を過ごす中で、
当時花粉症対策として飲んでいたお茶が えぞ式すーすー茶です。
えぞ式すーすー茶は、つらい症状を「抑える」「和らげる」「しずめる」
自然の健康茶。副作用もないお茶で主人には毎日仕事用にポットで持たせてました。
薬と違って眠くならないのが良いそうです。
ノンカフェインなので、子供・妊婦さん・お年寄りも飲めるお茶。
アレルギー性鼻炎の子供に飲ませているお母さんもいます。
ある時、試しに主人に継続的に飲んでみてもらったところ症状が楽になる。
味も美味しくて気に入ってしまったので、花粉の時期で体調が大変な頃には
定期購入して飲んでいました。

今はデザインがリニューアルされています
えぞ式すーすー茶の成分は何?
えぞ式すーすー茶の茶葉は、甜茶・赤しそ・クマ笹のブレンドです。
全て自然の素材だから安心です。
バラ科の甜茶に、北海道で古くから薬草として用いられてきた「クマザサ」と
「赤紫蘇」を加えることで、相乗効果が高まり実感度が飛躍的にアップした、
という検証結果から開発されたお茶なんだそうです。
それぞれの効果効能をみていきましょう。
バラ科の甜茶(てんちゃ)
花粉症シーズンになると、ドラッグストアなどでよく見かけるのが「甜茶」。
花粉症予防に効果があると言われているからなのですが、バラ科の甜茶100%を
選ぶのがポイントです。
バラ科の甜茶100%は「抗アレルギー作用」が最も期待できると言われ、
アレルギーの原因物質「ヒスタミン」の過剰分泌を抑制する効果や、
炎症反応に関わる「シクロオキシゲナーゼ」酵素の働きを抑制する効果
が注目されています。
赤しそ
赤紫蘇も花粉症などアレルギー症状の緩和にいいとよく聞きます。
a-リノレン酸やルテオリンはアレルギーを引き起こす物質の働きを抑え、
ロズマリン酸というポリフェノールの一種は、アレルギー症状を軽減する
働きをすると言われます。
クマ笹
北海道では古くから健康に役立つものとして使われてきた植物。
高い殺菌・防腐作用があることは知られていますよね。
炎症を鎮めたり、免疫力をアップする成分アラビノキシランが
アレルギー症状を緩和したり、老化防止・血行改善なども期待。
えぞ式すーすー茶 口コミ
えぞ式すーすー茶は一袋に30包のティーバッグが入っています。
約一ヶ月分。やっぱりティーバッグは使いやすいですね。
ヤカンやポットに、ティーバックを1包と500mLのお水を入れて
一度沸騰させた後に弱火で5分間煮出します。
あまり長い時間煮出したりすると苦味が強くなるそうです。
また水出し用ではないので、必ず煮出す必要があります。
火にかけるのが面倒だわ〜という方は、マグカップなどに
熱湯を注いで5-6分お湯に長めに浸してから飲むと良いですよ。
(ただ、やっぱり煮出した方が効果が高くなります。)
うちにはヤカンもポットもないから、ミルクパンで^^
とにかく美味しい!
5分しっかり煮出して、コーヒーメーカー用のポットに移しかえて飲んでます。
クセがなくほんのり甘くて美味しいです。マジ「午後の紅茶」レベルで美味しい。
って言うか、私には「午後ティー」と同じ味にしか感じられません^^
自然の甘みなので糖分が入っていないのは嬉しいですよね。
バラ科の甜茶に含まれる天然の甘味成分ルブソシドの甘みだそうで、
人工的な甘味料などは一切入っていません。
お砂糖入れないのに、美味しい紅茶が飲めるみたいで私は大好き。
100gあたり1kcalの低カロリー・糖質ゼロ。ダイエットに飲む人もいるほど。
飲んだ時スースーするのか?

このオバちゃん、大げさだわ〜と思う(笑)
「えぞ式すーすー茶」の名の通り、スースーするかというと「いきなりスースー」しません(笑)
ミントとかハッカ系の成分は入ってないので、飲んだらすぐに「スー」っとすることは
ないと思います。
ただ、えぞ式すーすー茶を継続的に飲むことで鼻の通りがだんだん良くなり、
その結果、目や鼻や喉がスッキリ「スースー」するというのが夫の感想です。
アレルギーや体調不良による鼻詰まりが楽になって良かったと言っています。
効果をしっかり実感する!飲み方のポイント
1日500mlを目安に飲むのですが、まぁ健康茶なので特に制限はありません。
ただ、花粉症に効果を実感するためには、
というのがポイントです。
お茶の成分を1日中ずっと身体の中に一定以上に保つためには、血中濃度
(血液中に溶けてるお茶の成分)を上げておくと良い変化を実感しやすくなります。
なので1日分(500ml)を少なくとも【朝・昼・夕方】のように3回程度に分けて、
こまめに飲むのが理想的ですね。
うちの夫の場合は、1週間、2週間と続けるごとに楽になったそうです。
目のかゆみ・咳・鼻水・鼻づまりの症状が軽減されます。
飲んでいきなり30分で実感!っていう人もいれば、数週間使ってみて実感という人も
いるので個人差はあるでしょう。ただ途中でやめちゃうのはもったい無い気もします。
それから、花粉シーズンに突入してからじゃ遅い?という疑問もわきますが、
「こまめに飲む」という対策さえ守れば、花粉が飛び始めてから飲んでも効果はあります。
えぞ式すーすー茶のメリット
自然の素材のみで作られている健康茶なので、飲んで害があることはないでしょう。
デメリットは、煮出すのが面倒なくらいでしょうか。
えぞ式すーすー茶を安く買う方法
北の快適工房さんのえぞ式すーすー茶はドラッグストアや量販店では
市販されていないようです。ネットで売られているケースもありますが、
安く買うなら公式通販が一番お得なんですよ。
安心して安く買える公式サイト
えぞ式すーすー茶は、北の快適工房の公式通販サイトで購入できます。
単品価格は2,838円(税別)30包入り 約1ヶ月分。1日分95円
いつでも解約できる「お試し定期コース」は10%OFFの2,554円(税別)なので
気軽に安く始められるのでオススメです。
全額返金保証について
えぞ式すーすー茶には、初回限定で初めての方に安心の全額返金保証が付いています。
北の快適工房公式サイトで購入した場合に限ります。

注意点としては
定期購入の解約について
「お試し定期コース」は、いつでも簡単にスマホやパソコンから解約や変更ができます。
「基本定期コース」「年間定期コース」は割引率がさらに高くお得に買えるのですが、
購入回数に縛りがあります。慎重に申込みましょう。
花粉症の夫が飲んでみたまとめ
とにかく一ヶ月は飲んでみるのがオススメです。花粉症の主人は3シーズン続けて
すーすー茶を飲みました。(主にスギ花粉の2月初旬からヒノキ花粉の5月ごろ。
秋にも咳が出るので飲むこともありました)
根本的な治療にはなりませんが、症状の緩和にはかなり効果がありました。
薬は眠くなって仕事に支障が出るので「すーすー茶」なら安心だと言っています。
そしていつの間にかアレルギー症状も毎年軽くなって、今では病院で薬を処方して
もらうことは無くなりました。(念のため、すーすー茶は治療薬ではありません)
精神的にも自信がついたのでしょうか?謎ですが嬉しい変化です。
(ということで、すーすー茶も今はお休みしています)